第十课 连休
新编日语(第一册)
歌手:语言学习
专辑:《新编日语(第一册)》

第十課 連休
(前文)
楊さんは連休を利用して国へ帰りました。
彼は青島の人です。
青島はとてもきれいでいいところです。
楊さんは飛行機で青島へ行きました。
航空券は八百元ぐらいでした。
楊さんの家は海から遠くありません。
歩いて十五分ぐらいです。
ですから、楊さんは毎日、夕食のあと、
お兄さんといっしょに海岸を散歩しました。
楊さんの家族は楊さんを入れて五人です。
ご両親とお姉さん一人とお兄さん一人がいます
楊さんは末っ子です。
お父さんは海洋研究所に勤めています。
お母さんは今年、定年退職になりました。
お姉さんは中学校の先生をしています。
お兄さんは病院で働いています。
連休が終わって、
楊さんは青島から上海にもどって、
留学生の宮本さんを訪ねました。
そして宮本さんに青島ビールをプレゼントしました。
(会話)
楊:ごめんください。
宮本:はい、どなたですか。
楊:楊です。
宮本:ああ、楊さん、いらっしゃい。
楊: こんにちは。
宮本:こんにちは。どうぞ、お入りください。
楊:はい。では、失礼します。
宮本:どうぞ、おかけください。
楊:ありがとうございます。
宮本:お茶をどうぞ。
楊:どうぞ、おかまいなく。
宮本:連休はもう終わりましたか。
楊:ええ、昨日学校が始まりました。
宮本:連休はどうでしたか。
楊:とても楽しかったです。
宮本:どこかへ行きましたか。
楊:ええ、国へ帰りました。
宮本:そうですか。お国はどちらですか。
楊:青島です。
宮本:いいところですね。
楊:知っていますか。
宮本:もちろん知っていますよ。
青島ビールはとてもおいしいですね。
楊:どうも。
宮本:何日間いましたか。
楊:五日間ほどいました。
宮本:船で行きましたか。
楊:いいえ、飛行機で行きました。
宮本:航空券はいくらでしたか。
楊:八百元ぐらいでした。
宮本:おうちは海から遠いですか。
楊:いいえ、遠くありません。
宮本:おうちから海までどのぐらいかかりますか。
楊:歩いて十五分ぐらいです。
宮本:そうですか。
じゃ、毎日海岸を散歩しましたか。
楊:ええ、毎日、夕食のあと、
兄といっしょに海岸を散歩しました。
宮本:それはいいですね。
宮本:ご家族のみなさんはお元気ですか。
楊:ええ、おかげさまで。みんな元気です。
宮本:ご家族は何人ですか。
楊:わたしを入れて五人です。
両親と、姉一人と兄一人がいます。
わたしは末っ子です。
宮本:そうですか。
失礼ですが、お父さんは何をしていますか。
楊:父は海洋研究所に勤めています。
宮本:お母さんは?
楊:母は以前紡績工場で働いていましたが、
今年定年退職になりました。
宮本:お姉さんとお兄さんは?
楊:姉は大学を卒業して
中学校の教師をしています。
兄は病院で働いています。
ところで、
宮本さんは連休のあいだにどこかへいきましたか。
宮本:ええ、揚子江地域へ行って、
いろいろなところを見学しました。
あそこの発展はずいぶん速いですね。
ほんとうに驚きました。
楊:そうですか。
今日は長い時間お邪魔しました。
そろそろ失礼します。
それはわたしのプレゼントです、
チンタオビールです。
宮本:やあ、わざわざどうもありがとうございます。
楊:では、失礼します。さようなら。
宮本:さようなら。気をつけて。
(単語)
連休 れんきゅう 连休、长假
楊 よう 杨(姓氏)
利用 りよう 利用
青島 チンタオ 青岛(城市名)
飛行機 ひこうき 飞机
航空券 こうくうけん 机票
夕食 ゆうしょく 晚餐
海岸 かいがん 海岸、海边
入れる いれる 连…在内;放入
末っ子 すえっこ 小女儿、小儿子
海洋 かいよう 海洋
研究所 けんきゅうじょ 研究所
定年退職 ていねんたいしょく 退休
中学校 ちゅうがっこう 中学
宮本 みやもと 宫本(姓氏)
ビール (荷 bier)啤酒
プレゼント (present) 赠送礼物;礼物
ごめんください
(叫门)主人在家吗?我可以进来吗?
どうぞ 请
お入りください おはいりください 请进
おかけください 请坐
お茶をどうぞ おちゃをどうぞ 请用茶
おかまいなく 请别张罗
どちら 哪一方;哪一位;哪里
勿論 もちろん 当然、不言而喻
海 うみ 大海
おかげさまで 托您的福
母 はは 母亲
紡績工場 ぼうせきこうじょう 纱厂
卒業 そつぎょう 毕业
教師 きょうし 教师
間 あいだ 之间;期间
揚子江 ようすこう 长江(河流名)
地域 ちいき 地域、地区
見学 けんがく 参观学习
発展 はってん 发展
ずいぶん 非常、颇
速い はやい 快速的
驚く おどろく 吃惊、惊讶
お邪魔しました おじゃましました 打扰了
そろそろ 就要;慢慢地;渐渐
やあ (表示吃惊)啊、呀
気をつけて きをつけて 请注意
(読解文)
伊藤さんの手紙
王さん、秋冷の日が続いていますが、
お元気ですか。
留学生の研修旅行が始まって、
もう一週間たちました。
この一週間のあいだ、
わたしたち留学生は山や海でよく遊びました。
わたしたちが山に登っているあいだは
ずっといい天気でしたが、
海へ行っているあいだはよく雨が降りました。
これからは難しい研修講義が多くて
ちょっと大変です。
来週の金曜日は地元のお祭りの日です。
いつも静かでさびしい町も、
その夜はさわがしくてにぎやかな町になります。
みんな歌いながらおどります。
王さん、わたしは来週の土曜日に帰ります。
日曜日の夜、王さんにいろいろみやげ話をします。
留学生寮でごちそうを作って待っています。
では、ご健康とご活躍を祈ります。さようなら。
十一月二十日
伊藤 明
(単語)
伊藤明 いとうあきら 伊藤明(人名)
手紙 てがみ 信
秋冷 しゅうれい 秋寒
研修旅行 けんしゅうりょこう 进修旅行
経つ たつ (时间)流逝
ずっと 一直
雨 あめ 雨
降る ふる 下(雨、雪)
講義 こうぎ 讲义、课程
大変 たいへん 够呛
地元 じもと 当地、本地
寂しい さびしい 寂寞的
騒がしい さわがしい 吵闹的、喧闹的
土産話 みやげばなし 旅途见闻
御馳走 ごちそう 款待、宴请;好吃的食物
作る つくる 作、制
待つ まつ 等待
健康 けんこう 健康
活躍 かつやく 活跃、显身手
祈る いのる 祈祷、祈求、祝愿

(歌曲)春が来た
更多>> 语言学习的热门歌曲